日本の伝統食としてだけではなく、今や健康食・長寿食として世界からの注目も集めるかんぶつですが、その種類は干し椎茸やかんぴょうなどの農産物から、昆布やかつお節といった海産物、はては小麦粉、豆類、ドライフルーツまでと、非常に多岐にわたります。
日本かんぶつ協会では、そのかんぶつについての品目ごとの基礎知識、製造工程、調理方法、栄養価など、幅広い知識を持った人材を「かんぶつマエストロ」と名付け、かんぶつの素晴らしさを広めるスペシャリストとして養成しています。
■対 象
かんぶつ概論(1コマ) そもそもかんぶつとはどんなものなのでしょう。また、かんぶつはいつ誕生し、どのような歴史を経て今に至ったのでしょうか?本科目では、かんぶつの定義と、その誕生から現在までの間、どのように日本人と関わってきたのかについて、概論的に学びます。 |
海のかんぶつ(2コマ) 日本のダシ文化に欠かせない昆布やかつお節、鉄分やミネラル豊富な海苔やヒジキ。海のかんぶつには旨味や栄養分が豊富です。本科目では、代表的な海のかんぶつについて、品目ごとの種類、特徴、目利き、保存方法、製造工程などの基礎知識を学びます。 |
里のかんぶつ(2コマ) 切り干し大根やかんぴょうをはじめ、小麦粉などの粉類、麩、乾麺、小豆などの豆類など、里のかんぶつはバラエティに富んでいます。本科目では、代表的な里のかんぶつについて、品目ごとの種類、特徴、目利き、保存方法、製造工程などの基礎知識を学びます。 |
かんぶつと栄養(1コマ) かんぶつを上手に活用した伝統的な日本食は、健康食・長寿食として世界からも注目されています。本科目では、その理由について栄養学的に紐解いてゆくとともに、日本人の健康とかんぶつの栄養・機能との関連性について学びます。 |
かんぶつとうま味(1コマ) うま味を豊富に含むかんぶつ「昆布」「鰹節」「干し椎茸」を中心に、最初にうま味とは何かということ、そして、かんぶつが持つうま味の特徴、うま味の種類、うま味同士の相乗効果などについて学び、「うま味」を論理的・科学的に理解することを目的とします。 |
修了試験(60分・筆記試験) |
※90分×7コマの講義+修了試験で構成されています。
かんぶつマエストロ講座の講師を紹介します。講師紹介ページ
資格取得後にかんぶつマエストロとして活動するためには、資格取得者で構成されるかんぶつマエストロ倶楽部にご加入いただくことが必要です。初級の合格者は合格後、自動的にクラブメンバーとして登録され、かんぶつマエストロとしての活動が出来るようになるほか、メンバーを対象としたイベントや勉強会への参加が可能になります。
・産地見学/かんぶつ作り体験ツアー
・かんぶつの知識を深めるワークショップ
・かんぶつ料理の調理講習会
・レストランでのかんぶつ料理の食事会など
かんぶつマエストロのスケジュール・募集要項 開講スケジュール
Copyright © 日本かんぶつ協会 All rights reserved.